失業保険の特定給付受給資格者について
以下の状態のとき、自己都合の特定給付受給資格者になれるかどうか教えてください。
①会社の業績悪化により給料が低下を示唆された。
②このままでは生活できないために、転職する。
③妻は専業主婦で育児をしていたが、求職することにする。
④今は東京の職場だが、子供を預けれる実家(大阪)に帰り求職活動を行う。
※結婚以外では育児が理由でも構いません。育児のために利用する保育所が遠い、保育を依頼することになった親族の家が遠いというのでも認められます。
とサイトでみたのですが、この場合でも認められるでしょうか?
サービス残業など会社都合にできるぐらいではあるのですが、タイムカードなど証拠となるものもないしできれば大事にしたくないので・・・・。
以下の状態のとき、自己都合の特定給付受給資格者になれるかどうか教えてください。
①会社の業績悪化により給料が低下を示唆された。
②このままでは生活できないために、転職する。
③妻は専業主婦で育児をしていたが、求職することにする。
④今は東京の職場だが、子供を預けれる実家(大阪)に帰り求職活動を行う。
※結婚以外では育児が理由でも構いません。育児のために利用する保育所が遠い、保育を依頼することになった親族の家が遠いというのでも認められます。
とサイトでみたのですが、この場合でも認められるでしょうか?
サービス残業など会社都合にできるぐらいではあるのですが、タイムカードなど証拠となるものもないしできれば大事にしたくないので・・・・。
特定受給資格者として認定されるとすれば、①だけです。
その①も、賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)と規定されています。
不況により残業が減った、通勤交通費が減った等は理由には含まれません、基本給・○○手当(職務手当、資格手当等々)が15%以上減額になった証拠として、それまでの給与明細と減額後の給与明細が必要になります。
②については、生活レベルの問題です、今の生活を維持する為であってもそれは貴方の自己都合です。
③については、貴方の家庭の問題で、求職するもしないも自由です、それによって雇用保険の離職理由が変わる事はありません。
④これも特定受給資格者の要件には無く、特定理由離職者の要件にある配偶者の転勤にも該当しません。
その①も、賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)と規定されています。
不況により残業が減った、通勤交通費が減った等は理由には含まれません、基本給・○○手当(職務手当、資格手当等々)が15%以上減額になった証拠として、それまでの給与明細と減額後の給与明細が必要になります。
②については、生活レベルの問題です、今の生活を維持する為であってもそれは貴方の自己都合です。
③については、貴方の家庭の問題で、求職するもしないも自由です、それによって雇用保険の離職理由が変わる事はありません。
④これも特定受給資格者の要件には無く、特定理由離職者の要件にある配偶者の転勤にも該当しません。
例えばの話ですが。
失業保険をもらっている間にバイトをしてたらまずいのは知ってますが、
その期間内に、趣味で作ったフィギュアをオークションで売ったら
思わぬ高額で(10万とか20万とか)売れてしまった・・とか言う場合は
どうなるのでしょうか?
失業保険をもらっている間にバイトをしてたらまずいのは知ってますが、
その期間内に、趣味で作ったフィギュアをオークションで売ったら
思わぬ高額で(10万とか20万とか)売れてしまった・・とか言う場合は
どうなるのでしょうか?
自分の財産を売るのはいいと思いますよ。
大量生産して営利目的のために製作していくとなると話は別です。
ただ、実際のところ取り締まることはかなり困難ですので、
きっちり証拠をつかまれない限り大丈夫でしょう。
大量生産して営利目的のために製作していくとなると話は別です。
ただ、実際のところ取り締まることはかなり困難ですので、
きっちり証拠をつかまれない限り大丈夫でしょう。
失業保険について質問です。1年勤めた会社を主人が辞めます。自己都合なのですが、会社側が失業保険のために
会社都合で解雇という形をとろうか、と持ちかけています。私としては失業保険がすぐ降りるので、そのほうがいいのですが、再就職の際の履歴書には「解雇」と記載しないといけないのでしょうか。また新しい会社が前会社に問い合わせたさい、解雇されたと言われるのでしょうか。それとも書類上と実際は違っていいのでしょうか。
会社都合で解雇という形をとろうか、と持ちかけています。私としては失業保険がすぐ降りるので、そのほうがいいのですが、再就職の際の履歴書には「解雇」と記載しないといけないのでしょうか。また新しい会社が前会社に問い合わせたさい、解雇されたと言われるのでしょうか。それとも書類上と実際は違っていいのでしょうか。
なんで辞めたの?って絶対聞かれます。
もしかしたら問い合わせするかもしれません。
その時に事情を話さず解雇ですって言われたら、えーーーってなりますねぇ。
難しいとこです。
もしかしたら問い合わせするかもしれません。
その時に事情を話さず解雇ですって言われたら、えーーーってなりますねぇ。
難しいとこです。
職業訓練について教えてください。簿記検定などの資格を持っていると、受講しづらいのでしょうか?
現在は病気療養中のため、失業保険の受給延長しています。
そろそろ仕事を探そうかと思っています。
簿記2級を持っていて、前職は経理事務を1年半していました。
就職が見つからなければ、7月に開講予定の職業訓練を受講してみたいと思っています。
経理とは関係ないネイルスクールかPC系(Webやデザイン)を考えているのですが、資格を持っていたら選考されにくかったりしますか?
訓練を受けずに、就職活動するように言われるのでしょうか?
数年は定期的に通院しないといけないので、職業訓練中に通院のためにお休みすることになります。
その点でも選考されにくくなりますか?
現在は病気療養中のため、失業保険の受給延長しています。
そろそろ仕事を探そうかと思っています。
簿記2級を持っていて、前職は経理事務を1年半していました。
就職が見つからなければ、7月に開講予定の職業訓練を受講してみたいと思っています。
経理とは関係ないネイルスクールかPC系(Webやデザイン)を考えているのですが、資格を持っていたら選考されにくかったりしますか?
訓練を受けずに、就職活動するように言われるのでしょうか?
数年は定期的に通院しないといけないので、職業訓練中に通院のためにお休みすることになります。
その点でも選考されにくくなりますか?
訓練と直接関係のない資格は考慮されません。
職業訓練の選考(面接)にあたっては、
・特段の事情がない限り休まずに通えるか(訓練期間の8割以上の出席)
・訓練終了後3ヵ月以内に就職する意志があるか
・どのような職業を希望するか
あたりを重要視されると思います。そのため、現在通院しているか、という質問もあります。
ですから、ご質問の内容からだと厳しいかなと。
その一方で、応募者が定員の一定割合に達しないと訓練が実施されないこともあります。
実施機関も訓練を行うことで収益を上げているので、質問者さんがいることでこの割合を満たすとなれば、選考される可能性も出てきます。
いずれにしても応募してみないことには始まらないでしょう。
職業訓練の選考(面接)にあたっては、
・特段の事情がない限り休まずに通えるか(訓練期間の8割以上の出席)
・訓練終了後3ヵ月以内に就職する意志があるか
・どのような職業を希望するか
あたりを重要視されると思います。そのため、現在通院しているか、という質問もあります。
ですから、ご質問の内容からだと厳しいかなと。
その一方で、応募者が定員の一定割合に達しないと訓練が実施されないこともあります。
実施機関も訓練を行うことで収益を上げているので、質問者さんがいることでこの割合を満たすとなれば、選考される可能性も出てきます。
いずれにしても応募してみないことには始まらないでしょう。
今の会社は給料が安く妻と産まれてくる子供を養えないので去年の11月に
会社を辞めて転職する事を決め次の仕事を決めました。
しかし、本社の人に給料を上げるから、辞めないでと言われ承諾しました。、
最初はすぐに上げる様なことを言われ、次は年度末に、5月からと
どんどん伸びて、ついには本日、知らないと言われました。あまりにも我慢できなくて仕事の
途中で家に帰ってきました。
ちなみに、今の手取りは13万円です。
電話で給料を上げてくれるといわれたのを
録音してありますが、なんの役にも立たないのでしょうか?
家賃も高くて、親に借金して何とか過ごしています。親も貧乏です。
今まではワンルーム5万の家賃だったのですが、子供が産まれたのと、
給料を7万円上げてくれる約束だったので
2部屋の家賃8万円の所に引っ越したのです。
会社には顧問弁護士とかいるから、裁判しても勝てないし
なにしろ、お金がなく困っています。
失業保険も自己都合により退職って事になれば
4ヵ月は貰えないでしょう?
今、22歳で妻は24歳娘は生後3か月です。
会社を辞めて転職する事を決め次の仕事を決めました。
しかし、本社の人に給料を上げるから、辞めないでと言われ承諾しました。、
最初はすぐに上げる様なことを言われ、次は年度末に、5月からと
どんどん伸びて、ついには本日、知らないと言われました。あまりにも我慢できなくて仕事の
途中で家に帰ってきました。
ちなみに、今の手取りは13万円です。
電話で給料を上げてくれるといわれたのを
録音してありますが、なんの役にも立たないのでしょうか?
家賃も高くて、親に借金して何とか過ごしています。親も貧乏です。
今まではワンルーム5万の家賃だったのですが、子供が産まれたのと、
給料を7万円上げてくれる約束だったので
2部屋の家賃8万円の所に引っ越したのです。
会社には顧問弁護士とかいるから、裁判しても勝てないし
なにしろ、お金がなく困っています。
失業保険も自己都合により退職って事になれば
4ヵ月は貰えないでしょう?
今、22歳で妻は24歳娘は生後3か月です。
何かしらの慰めの言葉もかけてやりたい気持ちと同時にまだまだ若いなあ、とそんな気持ちもあります。
精神論を言っても始まりませんので実務と言いましょうか、世渡り的にと言いましょうか、そんなアドバイスを。
まず、手取り20万で8万家賃に住む考えがそもそも間違いです。ライフラインを入れたら可処分の5割を超えますので、まず支出の見直しを。
次に肝心の収入先ですがそもそも「7万の昇給」は考えられない数字です。
子供が生まれるので20万の手取りがないと生活できませんから、の退職理由に対しての引止めに「頑張れば、7万円くらい昇給できるよ」程度のお話ではなかったのではないでしょうか。
歩合制の営業業界ならまだしらず、まともな会社であれば昇給基準はキチンとあるはずです。
今の総額17万程度の会社でしたらその若い年齢ですから探せばたくさんあるはずです。
言った言わない程度の理由で今の会社と縁を引きずるのならば、スッパっと転職もありかなと思います。
失業保険を当てにするのではなくまずはアルバイトでもなんでも、がむしゃらに働くことが肝心なのではないでしょうか。
働きたくとも働けない奥さんとツバメの子供のような赤ちゃんがいますので、親ツバメのようにえさを運んであげてください。
親元に一時緊急避難もいたし方ないでしょうし、公団等の支出を抑えるライフスタイルもありではないでしょうか。
精神論を言っても始まりませんので実務と言いましょうか、世渡り的にと言いましょうか、そんなアドバイスを。
まず、手取り20万で8万家賃に住む考えがそもそも間違いです。ライフラインを入れたら可処分の5割を超えますので、まず支出の見直しを。
次に肝心の収入先ですがそもそも「7万の昇給」は考えられない数字です。
子供が生まれるので20万の手取りがないと生活できませんから、の退職理由に対しての引止めに「頑張れば、7万円くらい昇給できるよ」程度のお話ではなかったのではないでしょうか。
歩合制の営業業界ならまだしらず、まともな会社であれば昇給基準はキチンとあるはずです。
今の総額17万程度の会社でしたらその若い年齢ですから探せばたくさんあるはずです。
言った言わない程度の理由で今の会社と縁を引きずるのならば、スッパっと転職もありかなと思います。
失業保険を当てにするのではなくまずはアルバイトでもなんでも、がむしゃらに働くことが肝心なのではないでしょうか。
働きたくとも働けない奥さんとツバメの子供のような赤ちゃんがいますので、親ツバメのようにえさを運んであげてください。
親元に一時緊急避難もいたし方ないでしょうし、公団等の支出を抑えるライフスタイルもありではないでしょうか。
派遣期間が来月で満了します。
派遣期間が来月で満了して、新たな職を探さなければいけないのですが、保険についてお伺いしたいです。派遣期間が満了する上に1年位前からヘルニアになってしまいました。後ストレートネックにもなってしまい、日によって仕事に支障が出そうなほど辛いです。通院してますが手術するまででもないと言われます。出来ればしばらく、何かの保障(?)保険(?)失業保険みたいな物を使って体を休めたいのですが、こういった体調不良で仕事が出来ない場合の保険はあるでのしょうか?ちなみに民間の保険ではなく国で実施している物でです。どなたか教えて下さい。お願いします。
派遣期間が来月で満了して、新たな職を探さなければいけないのですが、保険についてお伺いしたいです。派遣期間が満了する上に1年位前からヘルニアになってしまいました。後ストレートネックにもなってしまい、日によって仕事に支障が出そうなほど辛いです。通院してますが手術するまででもないと言われます。出来ればしばらく、何かの保障(?)保険(?)失業保険みたいな物を使って体を休めたいのですが、こういった体調不良で仕事が出来ない場合の保険はあるでのしょうか?ちなみに民間の保険ではなく国で実施している物でです。どなたか教えて下さい。お願いします。
病気で働けない状況で退職すると、逆に失業保険(正式には雇用保険の基本手当といいます)はもらえなくなります。
ハローワークに申込に行った時に、病気が治るまで受給延長の手続が必要です。
契約満了なら、雇用保険に入っていれば失業保険が給付制限無しにもらえるはずですから、体を適度に休めながら、失業保険をもらって求職の活動をしたり、公共職業訓練に申し込んでみた方がいいと思います。
申し込んだ後に病気やケガになってしまった場合は、傷病手当という手当をもらうことができます。
失業しても健康保険や国民年金は払わなければいけませんが、国民年金は無収入なら免除の申請をすることができます。
ハローワークに申込に行った時に、病気が治るまで受給延長の手続が必要です。
契約満了なら、雇用保険に入っていれば失業保険が給付制限無しにもらえるはずですから、体を適度に休めながら、失業保険をもらって求職の活動をしたり、公共職業訓練に申し込んでみた方がいいと思います。
申し込んだ後に病気やケガになってしまった場合は、傷病手当という手当をもらうことができます。
失業しても健康保険や国民年金は払わなければいけませんが、国民年金は無収入なら免除の申請をすることができます。
関連する情報